5月8日、9日の2日間、月形高校の生徒さんが愛光園に就業体験に来られました。
今年は1人という事もあり、緊張がヒシヒシと感じられました。
はじめに、相談員と施設見学と介護制度についての講義を受けて頂きました。
難しい話も真剣に聞き、しっかりとメモを取られていました( ..)φメモメモ
一緒に受けた私は……( 一一)
続いて栄養士による、高齢者の栄養と食器、食事について講義を受けて頂きました。
和気あいあいと楽しそうな空気の中、補助食器や介護食器、水分にトロミを付けて
試飲を行ってもらいました。
トロミ付きの水分を初めて飲んでみて
「うっ…押し寄せて来る感じがすごいです」など、
初めて経験するからこその感想を聞くことが出来ました。
職員と一緒に口の体操も行ってもらいました(≧◇≦)
恥ずかしさや緊張をされている中、一生懸命取り組んでくれて、
利用者様もいつもより大きく口が開いていたように感じました。
看護師を目指していると伺っていましたので看護師さんにもインタビューして頂きました。
介護士では伝えられない、看護師としての楽しさや苦労、気概などを聞けたかな( ..)φメモメモ
さて、昼食の時間となりましたので、実際の介助を見ていただきました。
今日は麺類でしたので、栄養士から紹介があった愛光園のソフト食を
見て頂く事も出来ました!(^^)!
一休みして、午後は車椅子の体験とベッドメイキング、オムツについての講義を行いました。
車椅子体験では自分で乗ってみて、押してみて、
外へ出て実際に体験したからこそ患者様の気持ちを知って頂く事が
出来たのではないでしょうか。
ベッドメイキングは以前教わった事があるとの事でお手並み拝見‼
結果、私より綺麗に出来ていましたwww
緊張の中一日目が終了しました。
高校生さんの学びの姿勢を見て、私の方が学びを得ることが出来たと感じました。